お知らせ

 

■2023年2月10日■
カタログ図録を出版した「パブファンセルフ」が、紙書籍の個人出版大賞を選出するアワードを開催中です。
ありがたいことに、私のカタログ図録が1次審査を通過し、ベスト20に残りました !!
最終審査は、読者のレビュー投票やカバー投票が、選考のカギとなるようですので、ぜひ投票をお願い致します !!

本を実際に購入されなくても、「NetGalley」(ネットギャリー)というWebサイトに登録(無料)することで、本の内容をご覧になることができるみたいです。

「いいね!」や「レビュー投稿」でAmazonギフトカードが当たるかも !!!

詳細はコチラ↓
パブファンセルフアワード2024
https://pubfun.jp/self/event/award2024/

■2023年12月15日■
先日、amazonにて発売された「諸星美喜展 ー無垢のカタチー 2023」のカタログ図録が、楽天ブックスでもお買い求め頂けるようになりました。何卒宜しくお願い申し上げます。コチラからどうぞ→https://x.gd/4Yoc1


■2023年12月13日■ 
BS朝日12/16(土)15:00〜「受け継がれる 神技伝承 ~Japan Traditional Craft Art~ 」という1時間番組に、私の制作している姿が少し流れます。【日本画家】諸星美喜YouTubeチャンネルを制作している映像作家 南雲 玉城敦章氏の映像が、初の地上波です!諸星美喜、玉城敦章、共にクレジットに載せて頂ける事になりました。ご視聴頂けますと嬉しいです。 


 

■2023年12月1日■
amazonにて「諸星美喜展 ー無垢のカタチー 2023」のカタログ図録が発売されました。髙島屋美術画廊での私の個展では、デジタル図録(Webサイト)に致しましたが、時が経ちましたら、閉じさせて頂こうと思っております。この度、多くの皆様方のお声を頂戴し、紙ベースのカタログ図録の準備が整いました。ぜひ、お手に取っていただけますと嬉しいです。コチラからどうぞ→https://x.gd/tMBAn


■2023年11月3日■
第10回日展 11月3日(金・祝)~2024年11月26日(日) 国立新美術館(六本木)にて開催致します。
ご高覧賜りますようお願い申し上げます。
※火曜日は休館になりますので、ご注意ください。

拙作、「ゆるるか」(改組新第1回日展・2014年)が、一筆箋になりました。
日展会場の売店にて、販売中です。
展覧会と共に、何卒宜しくお願い致します。

■2023年5月22日■ 

「無垢のカタチ」を、テーマに描いた写生が、LINEスタンプになりました。 

アトリエで暮らすシマリスの科戸(しなと)君は、トマトが大好物です。
LINEストアで、諸星美喜を検索すると出て来ます。宜しくお願い致します。


■2023年5月20日■

諸星美喜展 ー無垢のカタチー 2023 のメインビジュアル「むく」が、月刊美術2023年6月号の表紙になりました。
 61~62頁・72~73頁・162頁掲載。

美術の窓2023年6月号に掲載されました。180頁掲載。

■2023年5月2日■ 

第7回新日春展 5月9日(火)〜14日(日) 京都市京セラ美術館にて開催致します。
ご高覧賜りますようお願い申し上げます。 


■2023年4月18日■ 

第7回新日春展 4月19日(水)〜24日(月) 東京都美術館にて開催致します。
ご高覧賜りますようお願い申し上げます。

■2022年11月4日■
第9回日展 11月4日(金)~11月27日(土) 国立新美術館(六本木)にて開催致します。
ご高覧賜りますようお願い申し上げます。
※火曜日は休館になりますので、ご注意ください。

■2022年8月17日■
月刊美術8月号
7/20発売

号巻頭特集
「日本画で愛でる 夏の風物詩」

30頁に掲載されております。

来年、髙島屋美術画廊(大阪・京都・横浜・日本橋・名古屋)での個展に向けて制作中の新しいシリーズを、誌面で初公開!!!

新しい試み、私なりに墨の研究が一つ、カタチになりました。

うず

無形文化財 小国紙
和田栄壽堂 香煙墨(油煙墨)

ひかた
無形文化財 小国紙(雪晒し)
和田栄壽堂 蒼潤(松煙墨)

※HPの作品ページに掲載。

この度、UNIQLOのTシャツになって登場しました!

詳しくは、以下よりUTmeへお越しくだされば幸いです。
ユーザ情報 (uniqlo.com)

■2022年8月5日■
月刊美術8月号(7/20発売) 号巻頭特集「日本画で愛でる 夏の風物詩」30頁に掲載。
「ひかた」と「うず」は、新しいシリーズとして、来年の髙島屋美術画廊(大阪・京都・横浜・日本橋・名古屋)での個展に向けて制作中です。墨の研究が一つ、カタチになりました。

■2022年4月19日■
第6回新日春展(2022)

【東京展】東京都美術館
4/19(火) 〜 4/24(日)

【京都展】京都市京セラ美術館
5/24(火) 〜 5/29(日)

【堺展】堺市立文化館
6/14(火) 〜 6/19(日)

【東海展】愛知県美術館
6/22(水) ~ 6/26(日)

● 第6回新日春展、ご高覧賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

■2022年1月27日■
第8回日展 名古屋展 2022年1月26日(水)~2月13日(日) 愛知県美術館ギャラリーにて開催致します。
ご高覧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

2021年12月18日
第8回日展 京都展 12月18日(土)~2022年1月15日(土) 京都市京セラ美術館にて開催致します。
ご高覧賜りますようお願い申し上げます。 


■2021年10月25日■
第8回日展 10月29日(金)~11月21日(日) 国立新美術館(六本木)にて開催致します。
ご高覧賜りますようお願い申し上げます。

■2021年2月6日■
改組新第7回日展大阪展が、2月20日(土)~3月21日(日)にかけて、大阪市立美術館において開催されます。コロナ禍ではございますが、どうかご無理がございませんように、ご高覧の程、お願い申し上げます。

■2021年1月10日■
ホームページを開設致しました。宜しくお願い致します。

2020年12月27日発行 遠藤たか子 著『百年の水 遠藤たか子歌集』短歌研究社出版の表紙絵「57577」を制作しました。歌集とともにご拝読頂ければ幸いです。

改組新第7回日展の出品作「とつ」は、全国巡回作品ではございますが、名古屋会場では、壁面の関係で展示されません。何卒宜しくお願い致します。